Skip to content

試験に受かるかもしれない法律の話

民法攻略!しかし意外に憲法が難しい

試験に受かるかもしれない法律の話

  • はじめに(注意事項・免責事項?)

月: 7月 2019

不動産登記法

記述式によく出てくる条文(不動産登記法)

2019年7月17日

問題を解いている最中によく出てくる条文。知っていることを前提に解答が書かれいると、何のことかぼんやりとしか分からないままになってしまうことも多いので、ざっくりまとめを。 登録免許税法第5条 登録免許税法第5条の各号には、…

続きを読む
1RiDzain
不動産登記法, 民法

知識をつなぐ覚え方

2019年7月5日

不動産登記法の問題を解いていて、ああ、法律というのはこうやって基礎を繋いで覚えると効率がいいのだ、と思った例があったので記録しておきます。問題の内容は下記です。 賃借権を敷地権とする区分建物についてされた抵当権の設定の登…

続きを読む
1RiDzain

Category

  • 不動産登記法
  • 刑法
  • 判例
  • 商業登記法
  • 商法・会社法
  • 憲法
  • 民法
  • 資格試験

Recent Posts

  • 財産犯における不真正不作為犯とは?2025年3月5日
  • 「誤」の問題の「正」を理解しておく2025年2月8日
  • 親の子に対する教育の自由2025年2月1日
  • 問題文が頭に入らないー外務省機密漏洩事件(西山事件)2025年1月30日
  • 問題文が頭に入らないー動産売買先取特権の物上代位2025年1月28日
© 2025 試験に受かるかもしれない法律の話 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress