顧客から、メールが届かないという知らせをもらったり、サブドメインで作成したサイトがセキュリティエラーで閲覧できないという連絡があったりして、何が原因かと思ったらドメインがブラックリスト入りしていました。ブラックリストに入ったことは以下のサイトで確認。

Spamhaus
Spamhaus(スパムハウス)は、1998年に発足した、迷惑メール対策組織の古参。

リストから削除してもたうらめにしたことは以下の通り。

  1. サーバでメールアドレスにSPF・DMARCを設定。古い契約は送信ドメイン認証(SPF / DKIM / DMARC)を簡単に設定できなかったため、サーバを新しい契約に変更しました。
  2. 上記でドメインを検索
  3. admin@ドメイン名でメールを受け取ることで解除ができるので、admin@ドメイン名を作成

そこで、メール送信を申請して、メールを受け取りました。上記から1〜2週間でブラックリストから解除されていました。

他にもメジャーなブラックリストチェックサイトがあります。

SpamCop
1998年に設立された、Spamhausと双璧をなす有名な迷惑メール対策組織です。

blacklistalert.org
ブラックリストをまとめて横断検索

mxtoolbox.com
SPFレコードチェックのためのツール