Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

投稿者: 1RiDzain

PHP, wordpress

特定カテゴリーのwordpressの投稿に、URLパラメータを付与する

2024年11月5日

クライアントから、特定のカテゴリーの記事に対してURLパラメータを付与するというの依頼がありました。URLの無限リダイレクトでちょっと悩んだので、解決策を記載しておきます。 条件・やりたいこと 手順 ブロックテーマでテー…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

metasliderの高さを100vhにする

2024年6月7日

Metasliderは手軽な設定でカスタマイズもしやすく、よく利用するWordpressのスライダープラグインのひとつです。ただ、幅と高さの指定単位は「px」に限定されています。 最近はファーストビューはスライダーの全画…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ACFのthe_field()でエラーメッセージ

2024年3月8日

先日、ワードプレスの管理画面上に下記のようなメッセージが・・・ ACF — ACF now automatically escapes unsafe HTML when rendered by the…

続きを読む
1RiDzain
CSS, wordpress

ブロックを充実させるプラグインSpectraのcarouselで高さが揃わない件

2024年2月22日

ブロックエディターとの付き合いにもだいぶ慣れてきて、カスタムブロックなら「LazyBlocks」、溺愛のブロックを追加するなら「Spectra」と使い分けしている今日この頃。「Spectra」は無料でも使い勝手はかなり良…

続きを読む
1RiDzain
SEO, wordpress

連日chatGPTと仲良く、all in one SEOのキーワードを半角スペース区切りでタイトルに反映させる

2023年11月4日

本日は、all in one SEOのキーワード設定をONにした上で、キーワードのカンマ区切りを半角スペースに変更の上「投稿名 キーワード サイト名」でtitle表示されるようにするコードを、chatGTPくんと協同で作…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS, wordpress

chatGPTとしつこく会話してjquery.validate.jsで必須項目の条件分岐を完成させたよ

2023年11月3日

ワードプレスのWP MW FORMは、独自にvalidateができるのだけど、訳があってでこちらのvalidationを使わずに、独自のvalidateをつけることになった。そうなると、候補としては「jquery.val…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS, wordpress

WordPressの計算フォーム、Caluculated Fields Form

2023年10月16日

クライアント案件でワードプレスの注文フォームを作成することになり『Caluculated Fields Form』を利用しました。無料でも計算部分は利用できますが、メール送信するには有料版が必要です。ただ、買い切りタイプ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

タクソノミーアーカイブでACFで設定した画像を表示する

2023年8月26日

ブロックテーマ増加中ですが、まだまだハイブリットテーマも存続していきそうな今日この頃。カスタムタクソノミーのアーカイブ背景に、タクソノミー毎に別の背景画像を表示する案件があったのでその方法を。 条件 この記述で画像のUR…

続きを読む
1RiDzain
CSS, jQuery・JS, wordpress

外部リンクに設定したhoverが、クリック後も効いたままになる

2023年6月27日

ちょっと珍しい事象に遭遇しまして、解決に少し手間取りました。 ワードプレスのメニュープラグイン(max-mega-menu)で、ボタンのhoverの処理をしていました。メニューの中に2つほど外部リンクがあったのですが、ク…

続きを読む
1RiDzain
CSS, wordpress

clip-pathをvideoに直接指定すると、Safariでは表示されなくなった件

2023年6月21日

表題の通りで、ほぼ解決している記事なのですが、解決策にたどり着くまで少し苦労したので備忘録として残しておきます。 表示されなかったソース 今回のケースは、html内にsvgタグを使って切り抜き型のSVGを貼り込み、それを…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • 革命的無料フォームプラグインForminator
  • Polylang無料版に便利、言語ごとにBlock Visibilityを設定できる小さくて安価なプラグイン
  • インストールした gemini コマンドが zsh: command not foundで動かなかった件
  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる

Archive

Category

  • AI
  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress