先頭工程表示の記事を含めて、決まった数の投稿を表示したい場合の分岐方法です。トップページに、固定数を表示したいが、先頭固定の数がいくつかる分からない場合に使います。表示順はmenu orderにしています。(menu o…
サイトアドレスとワードプレスアドレスが異なると、Gutenbergエディターで更新に失敗する
使い慣れるとなかなか便利なGutenbergのブロックエディター。しかし度々「更新に失敗しました」というエラーが出て、更新できなくなる事態に遭遇しました。解決策として有名なものは、クラシックエディター用のプラグインを導入…
videoタグで貼った動画がiPhoneで再生できない時
ビデオの自動再生ができる条件が色々変更になっているため、上記のケースが続出しました。 iPhoneで強制的に全画面再生になってしまうのを回避するにはVideoをインライン再生すれば良いようです。(iOS10から対応)これ…
ブロックエディターのYoutube埋め込みをレスポンシブ化
簡単なので記事にするほどのことでもありませんが、今後使う場面が多そうなので、さくっとコピペできるように残して置きます。figureに細かいクラスがついていますのでそれを触る感じですね。
DNS レコードでのドメイン所有権の確認(Search Console)
Search Consoleの管理画面が大幅に変更になり、それにともなってサイトの登録方法が「ドメイン」と「URLプレフィクス」の2種類から選べるようになりました。当然ドメインの方が便利ですが、DNSを触れない場合は、こ…
Bootcamp用の論理ドライブ領域を広げてwincloneで復元
Bootcampにwindows10をインストールして使っているのですが、win用のハードディスクの割当が小さすぎて、不足すると言われてしまいました(32GBしか当てていなかったのです)・・・このままではwin10のアッ…
AnimateCCのcanvasレスポンシブで困った件
Adobe AnimateCCは、Flash感覚でタイムラインアニメーションを作成し、canvas書き出しが出来る便利なソフトなのですが、レスポンシブの書きだしでちょっとハマってしまいました。同じことがまた起こると思われ…
ブロックのyoutube埋め込みをレスポンシブにする
ブロックエディターになってから、youtubeはiframeを自分で入力しなくても、URLを入れるだけで埋め込みに対応するようになりました。デフォルトのままではレスポンシブになりませんので、幅100%表示のレスポンシブに…
PHPのループで最初だけ別の処理
エンジニアではないので、PHPを利用するのはもっぱらwordpressのカスタマイズの時ですが、ループ処理の最初だけcurrentやactiveといったクラス名をつけたい場合があり、その場合の処理方法です。 下記はマルチ…
CSSアニメーションを可視領域に入ったら発火(inview.js その1)
cssアニメーションはとても便利なのですが、アニメーションをいつ発動させるかは、CSSだけでは操作できません。そこで要素が画面内に入ったことをシンプルに判定したい。そんな時は「inview.js」の出番です。 使用方法の…