Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

CSS

CSS, wordpress

wp_enqueue_styleにメディアクエリ指定をする

2019年8月7日

レスポンシブの効率的なスタイルシートには、いつまで立っても頭を悩まされている私ですが、functions.phpでwp_enqueue_style()関数を使ってCSSを読み込む際に、メディアクエリ指定したいケースがあり…

続きを読む
1RiDzain
CSS

position:fixedの基準値を親要素の左上にする

2019年7月2日

position:fixed は、ブラウザの左上を基準に固定されると思っていたのですが、親要素の左上にすることが出来ることがわかりました。やるべきことは非常にシンプルです。 親要素のpositionは、relative又…

続きを読む
1RiDzain
CSS, jQuery・JS, アニメーション

CSSアニメーションを可視領域に入ったら発火(inview.js その1)

2019年4月20日

cssアニメーションはとても便利なのですが、アニメーションをいつ発動させるかは、CSSだけでは操作できません。そこで要素が画面内に入ったことをシンプルに判定したい。そんな時は「inview.js」の出番です。 使用方法の…

続きを読む
1RiDzain
CSS, jQuery・JS

wow.jsのアニメーションをリピートさせたい

2018年10月24日

手軽なアニメーションの導入方法として、みんな大好き wow.js。 こういう使い方がシンプルなスクリプトは便利ですが、もし弱点をあげるとすれば、一度表示してしまったアイテムは二度とアニメーションしないこと。 何度表示して…

続きを読む
1RiDzain
CSS

FlexboxベースのCSSフレームワークを比較する

2018年6月1日

私は普段、CSSフレームワークは「bootstrap」か「foundation」を利用しています。ワードプレスのテーマを自作する場合も、これらのフレームワークを使うことが多いのですが、正直なところ全部の機能を必要としてい…

続きを読む
1RiDzain
CSS

Chromeで突如background-position:fixedが効かなくなった朝!

2018年5月10日

朝、制作中のサイトのデザイン変更をしようとしたら、Chromeだけbackground-position:fixedが効かなくなっていまして、一大事。クライアントに知られる前に、なんとかせねばと、海外サイトを検索。同じケ…

続きを読む
1RiDzain
CSS

flexboxを利用してulを横並びのリストにする

2018年4月30日

flexboxを使って、floatなしでulを横並びのリストに。原理がわかれば簡単。

続きを読む
1RiDzain
CSS

ul要素の中央寄せ(flexbox)

2018年4月23日

foundation6.4のmenuクラスは、flexboxが使われています。(気づかなくて、どうも思った通りの挙動にならないと思って調べたらそうなっていました。) ですから要素をセンターに揃えるのは実に簡単です。

続きを読む
1RiDzain
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress