Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

jQuery・JS

jQuery・JS

Javascriptでエージェント判定をして、別のhtmlを書き出す

2019年3月26日

レスポンシブで作成したLPの電話番号をPCとスマホで別にする、という依頼が。CSSで対応しても良いのですが、電話番号の表示箇所の数が多いので、ソースが煩雑になりますし、CSSのメディアクエリは厳密にPCとスマホを分けてい…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS, wordpress

Slider Proのレスポンシブ処理について

2019年2月24日

スライダーの中で、文字テキストや画像を個別にアニメーションさせたい時、一番多く使うのが「Slider Pro」なのですが、レスポンシブの時、スマホだと画像のサイズがうまく調整できないことがあります。「Slider Pro…

続きを読む
1RiDzain
CSS, jQuery・JS

wow.jsのアニメーションをリピートさせたい

2018年10月24日

手軽なアニメーションの導入方法として、みんな大好き wow.js。 こういう使い方がシンプルなスクリプトは便利ですが、もし弱点をあげるとすれば、一度表示してしまったアイテムは二度とアニメーションしないこと。 何度表示して…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS

お手軽なアコーディオン

2018年4月23日

スマホの時だけアコーディオンにしたいなと思って、動作が軽くて簡単なコードを探しました。 CSSのメディアクエリを外せば、PCにも使えます。

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS

Slider proでSP版の画像サイズの縮尺を調整する

2018年4月11日

Slider proのsp-layerに画像を入れた場合、autoScaleLayersにすると、自動的に元のスライドサイズ(プロパティでwidthに設定したサイズ)を参照して、一定の縮尺で表示してくれます。 これが小さ…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS

Slider Proのレイヤーアニメーションの指定方法

2018年4月11日

必要な項目がコンパクトに揃っていて大変便利です。 直接表示させるテキストなどに指定します。 https://github.com/bqworks/slider-pro <p class=”sp-laye…

続きを読む
1RiDzain
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress