Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

wordpress

PHP, wordpress

ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる

2025年4月22日

ブロックテーマは基本的にhtmlで作られていますが、実はphpテンプレートも読み込み可能です。 つまり最低限、下記のようなテンプレート構造になります。あくまで最低限ね・・・ 同時に使っているブロックテンプレートと同じレイ…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について

2025年4月17日

postのIDを取得したいケースは様々です。 ループの中で取得したいなら get the ID を使います。 一方ループの外でIDを取得する必要な場合はグローバル関数( $post )を使って「$post->ID;」でI…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する

2025年2月24日

長い題だな。全部入りみたいな。今回はかなり悩んで解決したので、忘れない様に書いておくことにしました。 今回のケース 利用するプラグイン Lazy Blocksの無料版のみ、ACFは利用しない カスタム投稿の作成(func…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

クエリループブロックから現在の投稿を排除する

2024年12月15日

クエリループブロックは便利なブロックですが、細かな設定はまだ出来ない部分もあります。個別投稿のテンプレートで、表示されている現在の投稿以外の投稿のリンク欄を作成する場合、現在の投稿は除外したいですよね。この場合のケースは…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

投稿内でACF表示ショートコードとタイトル表示ショートコードを使う

2024年12月6日

ワードプレスのブロックエディタで、インタビュー記事を量産するケースです。入社日など、ACFテキストフィールドを一覧で表示したり、個別ページに表示したりする必要がありますが、ACF Proを利用してカスタムブロックを作るほ…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

特定カテゴリーのwordpressの投稿に、URLパラメータを付与する

2024年11月5日

クライアントから、特定のカテゴリーの記事に対してURLパラメータを付与するというの依頼がありました。URLの無限リダイレクトでちょっと悩んだので、解決策を記載しておきます。 条件・やりたいこと 手順 ブロックテーマでテー…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

metasliderの高さを100vhにする

2024年6月7日

Metasliderは手軽な設定でカスタマイズもしやすく、よく利用するWordpressのスライダープラグインのひとつです。ただ、幅と高さの指定単位は「px」に限定されています。 最近はファーストビューはスライダーの全画…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ACFのthe_field()でエラーメッセージ

2024年3月8日

先日、ワードプレスの管理画面上に下記のようなメッセージが・・・ ACF — ACF now automatically escapes unsafe HTML when rendered by the…

続きを読む
1RiDzain
CSS, wordpress

ブロックを充実させるプラグインSpectraのcarouselで高さが揃わない件

2024年2月22日

ブロックエディターとの付き合いにもだいぶ慣れてきて、カスタムブロックなら「LazyBlocks」、溺愛のブロックを追加するなら「Spectra」と使い分けしている今日この頃。「Spectra」は無料でも使い勝手はかなり良…

続きを読む
1RiDzain
SEO, wordpress

連日chatGPTと仲良く、all in one SEOのキーワードを半角スペース区切りでタイトルに反映させる

2023年11月4日

本日は、all in one SEOのキーワード設定をONにした上で、キーワードのカンマ区切りを半角スペースに変更の上「投稿名 キーワード サイト名」でtitle表示されるようにするコードを、chatGTPくんと協同で作…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress