Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

wordpress

wordpress

contact form 7・WP MW Formのaction urlを動的に変更する

2019年8月16日

かなりニッチな市場、という感じの案件ですが、入力画面からクライアントが自分でフォームを作成し、フォームをsalesforceなどにつなぐ為、form actionをフォームごとに書き換える必要があり、さんざん悩んだ挙げ句…

続きを読む
1RiDzain
CSS, wordpress

wp_enqueue_styleにメディアクエリ指定をする

2019年8月7日

レスポンシブの効率的なスタイルシートには、いつまで立っても頭を悩まされている私ですが、functions.phpでwp_enqueue_style()関数を使ってCSSを読み込む際に、メディアクエリ指定したいケースがあり…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

先頭固定表示を含めて、指定数の投稿を表示する

2019年6月4日

先頭工程表示の記事を含めて、決まった数の投稿を表示したい場合の分岐方法です。トップページに、固定数を表示したいが、先頭固定の数がいくつかる分からない場合に使います。表示順はmenu orderにしています。(menu o…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

サイトアドレスとワードプレスアドレスが異なると、Gutenbergエディターで更新に失敗する

2019年5月29日

使い慣れるとなかなか便利なGutenbergのブロックエディター。しかし度々「更新に失敗しました」というエラーが出て、更新できなくなる事態に遭遇しました。解決策として有名なものは、クラシックエディター用のプラグインを導入…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ブロックエディターのYoutube埋め込みをレスポンシブ化

2019年5月24日

簡単なので記事にするほどのことでもありませんが、今後使う場面が多そうなので、さくっとコピペできるように残して置きます。figureに細かいクラスがついていますのでそれを触る感じですね。

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ブロックのyoutube埋め込みをレスポンシブにする

2019年5月4日

ブロックエディターになってから、youtubeはiframeを自分で入力しなくても、URLを入れるだけで埋め込みに対応するようになりました。デフォルトのままではレスポンシブになりませんので、幅100%表示のレスポンシブに…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

PHPのループで最初だけ別の処理

2019年4月20日

エンジニアではないので、PHPを利用するのはもっぱらwordpressのカスタマイズの時ですが、ループ処理の最初だけcurrentやactiveといったクラス名をつけたい場合があり、その場合の処理方法です。 下記はマルチ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

GutenbergでGalleryショートコードを使う

2019年4月12日

Gutenberg以前(Classicエディター)は、ギャラリーの挿入を使うとショートコードが生成されました。これをfunctionsで変更すると、ギャラリーの表示方法を、bxsliderなどに容易に変更できたのですが、…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

Advanced custom fieldでショートコードを入力したい

2019年4月6日

カスタムフィールドを使って、TablePressのテーブルを表示した案件がありました。TablePressは表示にショートコードを使いますので、Advanced custom fieldでカスタムフィールドを作り、そこに…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

マルチサイトの親サイトのURLを変更する

2019年3月19日

今回の事情 今回、凡ミスで非常に苦労したので、メモを残しておきます。事情は以下です。 サイトのリニューアルのために、実サーバ条のルートから1階層下にワードプレスをインストールして、テストアップしていた。 途中から事情があ…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress