Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

other, アニメーション

AnimateCCのcanvasレスポンシブで困った件

2019年5月8日

Adobe AnimateCCは、Flash感覚でタイムラインアニメーションを作成し、canvas書き出しが出来る便利なソフトなのですが、レスポンシブの書きだしでちょっとハマってしまいました。同じことがまた起こると思われ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ブロックのyoutube埋め込みをレスポンシブにする

2019年5月4日

ブロックエディターになってから、youtubeはiframeを自分で入力しなくても、URLを入れるだけで埋め込みに対応するようになりました。デフォルトのままではレスポンシブになりませんので、幅100%表示のレスポンシブに…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

PHPのループで最初だけ別の処理

2019年4月20日

エンジニアではないので、PHPを利用するのはもっぱらwordpressのカスタマイズの時ですが、ループ処理の最初だけcurrentやactiveといったクラス名をつけたい場合があり、その場合の処理方法です。 下記はマルチ…

続きを読む
1RiDzain
CSS, jQuery・JS, アニメーション

CSSアニメーションを可視領域に入ったら発火(inview.js その1)

2019年4月20日

cssアニメーションはとても便利なのですが、アニメーションをいつ発動させるかは、CSSだけでは操作できません。そこで要素が画面内に入ったことをシンプルに判定したい。そんな時は「inview.js」の出番です。 使用方法の…

続きを読む
1RiDzain
other

楽天トラベルカスタマイズ覚書(2019春時点)

2019年4月19日

楽天がらみの仕事は管理画面の使い勝手に癖が有りすぎて、あまりやらないのですが、お付き合いのあるお客様のお仕事で継続的にお引き受けしているものがあります。年に数回しか行わない作業なので、その度にコツを忘れて泣かされる!です…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

GutenbergでGalleryショートコードを使う

2019年4月12日

Gutenberg以前(Classicエディター)は、ギャラリーの挿入を使うとショートコードが生成されました。これをfunctionsで変更すると、ギャラリーの表示方法を、bxsliderなどに容易に変更できたのですが、…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

Advanced custom fieldでショートコードを入力したい

2019年4月6日

カスタムフィールドを使って、TablePressのテーブルを表示した案件がありました。TablePressは表示にショートコードを使いますので、Advanced custom fieldでカスタムフィールドを作り、そこに…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS

Javascriptでエージェント判定をして、別のhtmlを書き出す

2019年3月26日

レスポンシブで作成したLPの電話番号をPCとスマホで別にする、という依頼が。CSSで対応しても良いのですが、電話番号の表示箇所の数が多いので、ソースが煩雑になりますし、CSSのメディアクエリは厳密にPCとスマホを分けてい…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

マルチサイトの親サイトのURLを変更する

2019年3月19日

今回の事情 今回、凡ミスで非常に苦労したので、メモを残しておきます。事情は以下です。 サイトのリニューアルのために、実サーバ条のルートから1階層下にワードプレスをインストールして、テストアップしていた。 途中から事情があ…

続きを読む
1RiDzain
PHP

クロスドメインでRSSを取得してhtmlで表示する

2019年3月10日

Google Feed API(終了)→YQLに変更→これも終了、という流れですっかり懲りてしまった私は、phpとjavascriptで取得表示する方法に、クライアントのサイトを切り替えました。既存サービスに頼る怖さはこ…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress