zapierを利用して、複合RSSを作成する
- 2018.09.21
- SNS

zapierを利用して、各SNSを別個にwordpressに接続するのも便利ですが、zapierからSNSのコンテンツをRSSに書き出すこともできます。様々なRSSをひとつにまとめたRSSを作っておけば、様々に加工しやすいのでは?と思い、やってみることにしました。SNSによって、書き出される情報はまちまちなので、どう統一感を出すか、がミソになりそうな予感がします。
まずはfacebookでやってみます。
(1)TriggerにするAppはFacebookを選びます。
(2)Triggerを「New Post to Your Timeline」にします。
(3)使用するページアカウントを選んで「test」します。
(4)自分が管理しているfacebookPegeが表示されますので、ドロップダウンリストから使用するページを選びます。
(5)テストに利用するサンプル記事が表示されますので、選びます。
(6)ActionさせるAppはRSSを選びます。
(7)Create Item in Feedを選びます。
(8)TemplateのEdit画面になります。必須項目を埋めていきます。
Feed URL:自分の好きなものでOKです。
Item Title:投稿のタイトルです。Facebookにはタイトル概念がないので、プルダウンからMessageにしてみます。
Source URL:プルダウンからLinkを選びます。
Content:本来はここがMessageです。
あとは任意です。私はMedia URLの箇所でアップした写真を選びました。
これでサンプルテストを行ったら完了です!簡単です。
(8)のテンプレートを編集するには、RSSのフォーマットを知っていると便利です。
-
前の記事
Facebook+WordPress by Zapier(サムネイルのサイズを元画像サイズで投稿) 2018.08.27
-
次の記事
ドメインのDNS書き換え前に動作確認する(hostsファイル書き換えmac編) 2018.10.20