Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

PHP

PHP, wordpress

ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる

2025年4月22日

ブロックテーマは基本的にhtmlで作られていますが、実はphpテンプレートも読み込み可能です。 つまり最低限、下記のようなテンプレート構造になります。あくまで最低限ね・・・ 同時に使っているブロックテンプレートと同じレイ…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について

2025年4月17日

postのIDを取得したいケースは様々です。 ループの中で取得したいなら get the ID を使います。 一方ループの外でIDを取得する必要な場合はグローバル関数( $post )を使って「$post->ID;」でI…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

クエリループブロックから現在の投稿を排除する

2024年12月15日

クエリループブロックは便利なブロックですが、細かな設定はまだ出来ない部分もあります。個別投稿のテンプレートで、表示されている現在の投稿以外の投稿のリンク欄を作成する場合、現在の投稿は除外したいですよね。この場合のケースは…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

特定カテゴリーのwordpressの投稿に、URLパラメータを付与する

2024年11月5日

クライアントから、特定のカテゴリーの記事に対してURLパラメータを付与するというの依頼がありました。URLの無限リダイレクトでちょっと悩んだので、解決策を記載しておきます。 条件・やりたいこと 手順 ブロックテーマでテー…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

ワードプレスで500エラー、汗!の対処

2019年12月19日

ワードプレスの管理画面・サイトの双方で500エラー出された場合の対処法のひとつです。500エラーは、いくつもの理由が想定されますので、同じ方法で解決するかどうかは分かりません。今までも500エラーに出会ったことはありまし…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

PHPのループで最初だけ別の処理

2019年4月20日

エンジニアではないので、PHPを利用するのはもっぱらwordpressのカスタマイズの時ですが、ループ処理の最初だけcurrentやactiveといったクラス名をつけたい場合があり、その場合の処理方法です。 下記はマルチ…

続きを読む
1RiDzain
PHP

クロスドメインでRSSを取得してhtmlで表示する

2019年3月10日

Google Feed API(終了)→YQLに変更→これも終了、という流れですっかり懲りてしまった私は、phpとjavascriptで取得表示する方法に、クライアントのサイトを切り替えました。既存サービスに頼る怖さはこ…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

親子カテゴリの2段階ドロップダウンリスト

2018年10月24日

ちょっとした検索サイトっぽいものをつくることになりました。 やりたいことは以下のようなことです。 トップレベルカテゴリ:都道府県 サブカテゴリ:市区町村 (1)ホームでトップレベルのカテゴリ(都道府県)をドロップダウンリ…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

PHP7.x上のwordpressで、SimplePieのエラーが出た

2018年6月14日

外部のRSSを読み込むためにはプラグインを使うこともありますが、Wordpressには標準でSimplePieというライブラリがが導入されていて、PHPを数行書くだけでもRSSを表示することができます。このことはオフィシ…

続きを読む
1RiDzain
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress