Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

SNS, wordpress

Insta×WordPress by Zapier(インスタの写真をアイキャッチに)

2018年8月22日

SNSとWordpressの連携は、当たり前になっている昨今ですが、より柔軟に対応させるには、プラグインを使う必要があります。 比較的古くから、この仕組を提供しているのが Smash Balloon のもの。非常に細かく…

続きを読む
1RiDzain
other

Mac mini late2012 SSD増設の引き返せない旅(赤外線ケーブルよさようなら)

2018年7月19日

Mac mini late2012、SSD換装・増設は、別に目新しい記事でもなんでもないわけですが、すごく失敗した点があったので、誰かの役に立てばと書いておきます。 ちなみに、私のlate2012はハイスピードで、快適に…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

カテゴリーIDの取得方法を分岐する

2018年7月18日

サイドバーに人気記事のランキングを入れようとしたところ、カテゴリーページではうまく表示されるのですが、個別投稿ではうまく表示できませんでした。 考えてみれば、現在のカテゴリーを取得する方法が異なるので、さくっと分岐して、…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ビジュアルエディタ使用でspanが消えるよ、おい

2018年7月16日

同じ現象でお困りの方は多いようで、色々調べましたが、下記記事がわかりやすかったです。 https://qiita.com/jyokyoku/items/c560b0d1eacc1df61620 私自身はWEB制作者ですの…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

body_classに自分の好きなclass名を追加する

2018年7月2日

ワードプレスには、body_classという便利な機能があって、これでページごとに固有のclassをつけてくれるので、CSSをページごとに書き分けるときに大変便利です。 ベーシックな使い方はテンプレートに <bod…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

wordpressの一覧表示を自作ショートコード化する

2018年6月21日

wordpressでカテゴリーが大量にあり、そのそれぞれからあちこちに、最新1件を表示するというお仕事がありまして・・・・何度もループを書くのは面倒な上、コードが見づらくなるので、ショートコード化しました。 下記の記事を…

続きを読む
1RiDzain
PHP, wordpress

PHP7.x上のwordpressで、SimplePieのエラーが出た

2018年6月14日

外部のRSSを読み込むためにはプラグインを使うこともありますが、Wordpressには標準でSimplePieというライブラリがが導入されていて、PHPを数行書くだけでもRSSを表示することができます。このことはオフィシ…

続きを読む
1RiDzain
SNS, wordpress

FBのシェア画像が更新されない!そんなとき

2018年6月13日

WordPressで自分の作成した記事をFacebookでシェアしようとしたら、デフォルト画像がひょうじされていたり、変更したのに古い画像が表示されていることがありますよね。 そのようなケースがあったときの簡単対処方。わ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

マルチサイトでGADWPのサイトごとのビューを設定する

2018年6月11日

GADWPは、プラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」のことです。 analyticsの日々の解析結果の概要をダッシュボードに表示してくれるので、いちいちAnalyticsの管理画…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

サブディレクトリ型マルチサイトのhttps化

2018年6月4日

wordpressでサブディレクトリ型のマルチサイトを構築すると、後からhttps化する時に、管理画面だけなく、DBの操作が必要になります。「なんだか面倒だ」と思っていたのでそのままにしていましたが、いざやってみたら意外…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について
  • カスタム投稿にLazy Blocksで、カスタムブロックを追加し、クエリーループ内と投稿ページで表示する
  • クエリループブロックから現在の投稿を排除する

Archive

Category

  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress