Skip to content

WEB制作者の備忘録

WEB制作でつまづいたことなどちょっとしたメモです

WEB制作者の備忘録

wordpress

wordpress

マルチサイトの親サイトのURLを変更する

2019年3月19日

今回の事情 今回、凡ミスで非常に苦労したので、メモを残しておきます。事情は以下です。 サイトのリニューアルのために、実サーバ条のルートから1階層下にワードプレスをインストールして、テストアップしていた。 途中から事情があ…

続きを読む
1RiDzain
jQuery・JS, wordpress

Slider Proのレスポンシブ処理について

2019年2月24日

スライダーの中で、文字テキストや画像を個別にアニメーションさせたい時、一番多く使うのが「Slider Pro」なのですが、レスポンシブの時、スマホだと画像のサイズがうまく調整できないことがあります。「Slider Pro…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

マルチサイトの/blogを消す方法

2019年2月20日

マルチサイト化すると、下層の投稿に勝手に /blog がくっついて邪魔です。これを消す方法です。 (1)親サイトのパーマリンク設定を一旦デフォルトに変更する 親サイトのダッシュボード「設定」→「パーマリンク設定」 一番上…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

マルチサイト、サブディレクトリの設定手順

2019年2月16日

最近仕事でもマルチサイトを利用することが増えてきましたので、手順をメモ。結構簡単なんですよね。サブドメイン型はサーバによってうまくいかなかったりするのですが・・・ WordPressのインストール WordPressをイ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

各種アーカイブタイトルの自動取得

2019年2月6日

アーカイブ(archive.php)を作成する時によく使っているアーカイブ用タイトルコードです。結局は、カテゴリーごとにがっちりカスタマイズすることが多いので、category-カテゴリースラッグ.phpを使うことの方が…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

ワードプレスがもっさり重いとき役に立った高速化

2019年1月20日

ワードプレスで制作をすると、単純なphpやhtmlファイルよりもどうしても重くなりがちなので、今までも色々試みてみましたが、今回比較的相性の良かったものをメモしておきます。 P3 (Plugin Performance …

続きを読む
1RiDzain
wordpress

WP All Importで403エラーが出る場合

2019年1月3日

WP All Importは、CSVの読み込みプラグインの中でも、かなり使いやすい方だたので、愛用しています。本体だけでも便利ですが、有料のadd-onを利用すると、Advanced Custom Fieldで作成したフ…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

カスタムフィールドをキーにして数値で検索結果をソートする

2019年1月3日

検索結果を郵便番号用に作成したカスタムフィールド(zip_code)でソートして表示させたい案件があったので、やってみました。郵便番号は、ハイフンを入れると結果が希望通りにならないので、フィールドにはハイフンなしで入力し…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

author.phpで特定のカテゴリーのみ表示する

2018年12月17日

各著者のブログ記事だけを拾うアーカイブ用のテンプレートを作ります。author.phpにループの指定を書きます。 さらに著者別に表示するカテゴリーを代えたい場合は、「author-nicename.php」を作成していく…

続きを読む
1RiDzain
wordpress

Gutenbergでコードエディットをするには?

2018年12月8日

WordPressが久々にメジャーアップグレード。最大の違いは矢張りGutenbergでしょうか。これはお客さんにとっては、非常に使いやすい形になると思うのですが、細かいレイアウトをしたい制作者側にはどうなんだ?と思うと…

続きを読む
1RiDzain
  • « 前のページ
  • 次のページ »
ウェブ開発の人気オンラインコース

RecentPosts

  • Polylang無料版に便利、言語ごとにBlock Visibilityを設定できる小さくて安価なプラグイン
  • インストールした gemini コマンドが zsh: command not foundで動かなかった件
  • ドメインがブラックリストに登録されてしまった
  • ブロックテーマにphpテンプレートを混在させる
  • ブロックテーマ時代の$post->IDの取得について

Archive

Category

  • AI
  • CSS
  • jQuery・JS
  • other
  • PHP
  • SEO
  • SNS
  • wordpress
  • アニメーション
  • 未分類
© 2025 WEB制作者の備忘録 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress